弱者のあばら家

九州の東の果てで細々と生きてます…

【8/13 店舗大会@都城、8/27@大分告知アリ】無駄なカードなんて一枚もないんだ(ACに変換されるからね!)

こんにちわ。
今週末の8/13(土)に宮崎県の「ビリヤードG'z」でCOJsの店舗大会があります。
優勝者には《邪眼天使サリエル》Fが貰えるとか。オタクなんもないとこもっちゃうからドライブと称して都城市に行こう\(^o^)/会場で僕と悪手!

また8/27(土)に大分の「フリッパーズクラブ2」でCOJsの店舗大会があります。

f:id:opamweakness:20160811122957j:plain
こちらはチーム戦になっていますね。
運と実力を兼ね備えてクレジット元気玉を手に入れよう(*´ω`*)
個人的な賞品は…追々用意します。

さて、今回は「いわゆるがっかりレアはなぜ出てくるのか?」というのを考えてみたいなぁと思います。
最新弾の「2.0EX1」も《混沌神カオス》と同レアリティの残り2枚はほぼがっかりSR扱い、とくにインセプのほうとかは
f:id:opamweakness:20160811122839j:plain

その前の「2.0」、
f:id:opamweakness:20160811123016j:plain
過去弾なら「1.4」
f:id:opamweakness:20160811123106j:plain

あたりにも出てくるとがっかりしちゃうSRがあったかなぁと思います。
※画像はイメージです。

とくに《破壊少女シヴァ》や《魔天ルシファー》みたいに必須クラスのSRを求めて購入してて、まーやだったり所謂ありあん天井演出で仰々しく引っ張った挙句がっかりSRだったときには、思わず「あ゙あ゙あ゙っ!ぶちギレそうだぁっ!!」ってなるのではないでしょうか?
ではこのがっかりSR、いったいなんのために存在しているのか?
とくに意味があるかと言われればありはしませんが…理由を考えてみたいと思います。

① がっかりSRとは思っていない

可能性としてはなきにしもあらずですが、カオスと高、原がカードパワー同率や!って思ってるってことは…さすがにないんじゃないかと信じたいです。
カードパワーだけなら、全部のせラーメン大盛とネギのみぐらいには差がある(値段(出現率)は同じなのに…)とは思うので、強いのならともかく弱いのをエラッタ前提とするのもあまり考えたくないので…意図的にがっかりさせてるのかなと。ではなぜ意図的にがっかりさせるのか?

② インカムを増やすため
真っ当な理由ですかね(。>д<)がっかりレアがあるのはCOJだけでなく、紙のTCGでも散見されます。こちらならたしかにエラッタの対応がなかなかできなかったりしますし、枚数を増やしていく意味がありそうな感じしてきますね。(封入率操作しない代わりにがっかりカードが入ってるって思ったらだいぶ救われますが、果たして…)
…ただ、インカムを増やすためなら全部強いほうがそれこそ全部揃えにいくから沢山剥くんじゃないの?とも思うわけです。
実際僕もがっかりSR3枚ないやつ割りと多いですし…って思ってたのですが、今さっき書いてる途中に理由を思い付きました(汗)

③ 当たったときの喜びが大きくなる→また買いたくなる

だいたいCOJのパックを買うときって発売日にガッって買うこと多いのではないでしょうか?ちょこちょこ買うことってあんまりなくて、これが紙のTCGだったりするとデュエルスペースを使う際に買い物する必要があったり、ショバ代としてなんとなくちょろっとパック買ったりしますが、COJはENを回復するときにクレジット要るからちょっと買いがそのままだと起きにくい構造に思えます。
そこで当たったときの喜び(及びがっかり)を強めることでちょっと買い衝動買いを促進してるのかなとか思ったり。
実際ターミナルでパック剥いてる人がいて演出流れるとついターミナルチラ見してしまいますし、優良SR出てたら『いいなぁ…』って思います。連れが思いっきりハズしてるの見てから
「俺の神引きを見ろ!」と言わんばかりにハイエナかます人も見かけたり行ったり(。>д<)
リプレイもそうですが、筐体周りに人が居るようにするための一環なのかなと考えると、全部ではありませんが納得はできるかなぁと。

…この前ありあん天井で《花の高原》だったので誰か宮崎でカオス交換してください( ´△`)

次回は大会告知しつつ前期の個人的なまとめをしたいなと思います。