弱者のあばら家

九州の東の果てで細々と生きてます…

前期を半分振り返って ~ブリギガイジしてた雑感有\(*^q^*)/。~

お久しぶりです。
ゲーム自体はSウェーブになんとかかんとかしがみつけてぼちぼちやってます。
前期の対面のまとめをしようとしたらメモ帳が1冊見つからなくて手が進まなかったってだけです(言い訳)。
8/17~8/24の1週間ぶんのまとめですが、やるだけやってみます(;つД`)

この1週間は、
C紫単
f:id:opamweakness:20160906065249j:plain

B代償紫
f:id:opamweakness:20160906065314j:plain

をほぼほぼ使ってました。
代償紫自体は「《強欲の代償》からゲージ溜める→サイレンスビロウ→《魔天ルシファー》」の流れがお手軽かつ強力でそれでいて《ナイトガーデン》《幻想のメロディー》によるCPブーストでだいたい3~4ターン目に決まる(勝ち負けはともかく…)早さも魅力的で好きなデッキだったのですが、サイレンスビロウが重くなってから一度も使っていません(´д`|||)

またお世話になるときはよろしくね(*´∀`)

【前期対面まとめ(8/17~8/24)】

戦績まとめから。

先攻 61戦36勝59.0%
後攻 56戦31勝55.4%
通算 117戦67勝57.3%

先攻は大きく向上しましたがそのぶん後攻が勝率を下げてしまいました(;つД`)
これは紫ばかり握っててとくに紫ミラーの場合は、先にサイレンスビロウを叩きつけられるかが戦局を左右するのでゲージ溜めやすいぶんの表れてはなかろうかと思います。

続いて前期対面分布。

紫単 26
青緑 19
紫黄 12
青単 11
緑単 7
赤単 6
赤黄 5
黄単 4
紫珍 4
武身 4
珍獣 4
侍 3
赤青 2
緑黄 2
山珍 2
赤黄緑
赤緑
青黄
戦士

前回の集計上位は
紫単
青単
赤単
黄単
青緑

と顔ぶれに大きな差異はないのですが、比率がだいぶ変わっています。
紫単の数が前回の集計より試合数が20近く少ないのにほぼ変わらず、紫絡みの数は全体の4割近くになりました。正直もっと多かったかなという印象でしたが…
おそらくもうすぐ更新ですが…紫の数は激減しているので集計どうなるか(。>д<)


【おまけ:ぼく、ブリギッドガイジ。】

Sウェーブになんとかかんとか緑でかろうじて乗れてるので、物忘れ防止も兼ねてそれの覚書を。

「うわープレイングだけでなく考えも浅いわーないわー」とか「あまりに浅い意見、まぁオレなら余裕で達してるけどね」とかいうブリギ賢者の方々はTwitterとかでこっそり教えてください(。>д<)

まずはデッキから。

f:id:opamweakness:20160906192747j:plain

《聖少女ブリギッド》から《飛翔のジズ》《プラウドドラゴン》等の連動持ちユニットを並べ場の優位を保ち打点を与えていくデッキですね。
僕が使ってる基本的な形です、これにポイント見ながらメタカードや実験カードをちょこちょこと差し込みつつ使ってます。順々にツボを押さえていきたいなと思います。

・《ストレンジ・アイ》
自分の場にウィルス・力を出す代わりに不屈が付く6/7/8の2CPユニット。このデッキの初手ユニットの筆頭かなと思います。オリボが8点\(^o^)/
やはりウィルスのデメリットを極力薄めたいので初手に出したいですね、ブリギッドだと返しのユニットを処理することでデメリットを帳消しにできるので思いの外リスクは小さいです。小ネタとしては、相手に出されたウィルス・縛やウィルス・焔などのウィルスを上書きして被害を小さくしたり、ウィルスを《ゴーレム》の生贄にしたりなんてのもあります。
個人的なマリガン及び初手基準ですが、
理想は、(どちらもブリギッドや《雄大なる間欠泉》《世界樹の恵み》等に加えて)
先攻:ストレンジ・アイ>ゴーレム≧《パンドラ》
後攻:《ミューズ》≧《ドーバーデーモン》+連動持ち>ゴーレム
みたいに思ってます。だいたいストレンジ・アイかミューズだけで終わったりしますが(;´Д`)
初手ブリギッドは個人的にはあまりやりたくないです。除去リスクもそうですが、2ターン目にブリギッド出してサーチ→連動の流れが無駄がなく綺麗なのと、初手ブリギッドから次ターンに連動となると、連動のために出したユニットが生存してるケースがあまり多くないのが勿体ないかなと。これはジズだと余計にそう感じるのではないかなと思います。初手ストレンジ・アイやパンドラがブリギッドのついでにBP上がるのほんと不可思議強いです。
パンドラは、相手のジョーカーが、ワンダフルハンド×ルインリードみたいなあからさまに珍獣ぽいならば優先順位がゴーレムと逆転しますね。

あと後攻がミューズ狙いなのは、堅さもありますがブリギッド後にミューズを出すタイミングを作りにくいのが一番理由としては大きいです。ブリギッドで引いてきて困るカードなのですが、後攻初手の安定性とシナジーの小ささを補って余りあるカードパワーがあるかなと。

・連動ユニット
(分割火力も放てるが《現世のイザナギ》など8000超を一方殺できるから)縦に強いプラウドドラゴンに加えて、(全体のBPラインを高めつつアグロと違って貫通ないから相手のサーチ珍獣やらに存外打点止められて困ってたブリギッドだけど1000マイナスできるから)横に強い飛翔のジズ(今ならポイント4点\(^o^)/貰える!)を手に入れたことで、連動を見越したデッキ構築ができるようになりましたね。
元々このデッキ弄ったのも某山梨支部の文言がきっかけなので、細かく文章に目を通すのは重要だなぁと思いました。
ジズがとくに連動を促すデザインになっており、連動CIPの《大自然の仲間達》ふうBPアップに《マネーゲーム》を内蔵していて、それが間欠泉のフォローになるのはなんというか良くできてるなぁと。

・その他ユニット
進化は最低限スピム的な要素で欲しいのでブリギッドと噛み合わない《ランスロット》を除いてちょこちょこと欲しいですね。デッキ的にいろんな意味で《ブロックナイト》が採用しづらいので軽くて生存すればブリギッドの火力アップにもなる《開闢王伏羲》にしました。
あとは連動と非常によく噛み合う《ドーバーデーモン》《ニードルアリゲーター》あたりはあっていいかなと。

・トリガー、インセプ

オリボ8点稼ぎつつ精霊をサーチできる世界樹がこのデッキの小回りをよくしてて、結果として柔軟性を持たせてるのはとても重要かなと思います。なるべく手札にジズがあるほうがゲームメイクをしやすいので一刻も早く引いておきたいところにピンポイントサーチは心強いです。ジズに関しては重ねてもバラで出しても強いので複数枚引けるならそれに越したことはないですね。ジズOCを狙っていって連動2倍もとても強力です。
また、引ききった後にも第二効果がいい仕事をしますね。ジズはターミネート使ってでも手札に返したい場面多いですし、手札消費の兼ね合いや盾持ちなどでブリギッドで除去していないユニットだけ寝かせて並んだユニットで殴り付けるのはすごく理にかなってるように思います。
ポイントを稼ぐだけでなく、きっちりとデッキのやりたいことにそぐうカードをきっちりと採用できたらデッキとして完成度の高いものになるというか、使ってて引き以外の要素でストレス溜まりにくくなるかななんて。

間欠泉はブリギッドの難点である手札切れを防ぎつつポイントを稼ぐとても理想的な仕事をこなす一枚ですね。割られることが少なくなった故使えるようになったというのはありますが…使用してるかしてないかではゲームの快適性といいますか、押し付け力に天地の差があるのでノータイムで3枚積みたいです。
2回目もしょっちゅう使いますし、ブリギッドが腐るカードを《加速装置》共々処理できるので場面の限定される高ポイントカードとは相性がいいとは言えるかなと。
加速装置は、基本的に間欠泉とセットでの運用になりますがユニット以外のカードもCPに変換できる点、混色なら色変えもできますね。あと間欠泉使用後にも加速装置使えるというのは覚えておくといいことあるかもしれません(併用するまで気づかなかった…)
メタカードや似た役割のものをポイント違いで複数枚採用してジョーカー冥札にしたぶんを補填していきたいところです。
ポイントの兼ね合いもありピンポイントサーチがほぼないので、極端にシルバーバレット戦術は狙わず役割を絞って枚数を積むことで安定性を高めたいです。

ジョーカー
現状10点貰えて不足ぎみな打点力を強力に補うターミネートコマンドはほぼ当確ですが、もう片方は個人的には断然冥札再臨を押します。
ろりろりしたいとかではなくて、デッキの挙動と非常にマッチしているからです。
このデッキが、基本的に全てのカードが3CP以下で発動できるカードになっているので、冥札で回収しつつ(自身の回収も含めて)ブリギッド→回収したカードの使用が見込めるので次ターンあーしてこーしてがないぶんよりダイレクトに効果を発揮できます。
間欠泉でメタカードをやむ無く捨ててしまっても回収で構えられますし、スピム分の不足をOCユニット生成で補うことも可能です。
最序盤からしっかりコントロールできてたら使用することはないかもしれませんが、中盤以降に手詰まりで負けるケースを冥札でかなり回避できる→継戦能力を付与できるのは偉大かなと思います。

・カードを入れ替える際に
注意点としては、

・3CP域のユニットは厳選する
・なるべくオーバーライドを意識して枚数調整
といった点が挙げられるかなと。

サーチテキストで弱いカード持ってくるのは良くないというのは《無限の魔法石》等で実感されてるかなと思うのですが、このデッキだとそれがブリギッドのテキストで拾われる3CPユニットなので、いくらポイント高いからといって3CP域でポイント稼ぐと露骨にデッキパワー下がってしまいますし、ゲーム中も連動狙ってて《義勇馬エニフ》とかだとさすがに厳しいです。
ユニットも削ったりちょっと積みますときも3枚一組をなるべく意識した方がいいかなと。
基本的にオーバーライドで回転させていくことになるので変に種類取るよりは3枚ありきで積みたいですね。

オリボ更新したらSではなくなるでしょうが、この発想やらがまた新しい何かに繋がっていくと信じて今日もぼちぼち頑張ります\(^q^)/